深センで民泊に泊まる
民泊、使っていますか?
その多くは,ホストさんによるおもてなしが用意されていたり,他の宿泊者と交流できたり,それでいて安価なので私は気に入っています!
今回の中国・深センへの旅でもそれは同じです。そんなわけで,事前にAirbnbを予約しました.GoogleやFacebookが規制される中で,Airbnbは中国でも少しずつ根づいているようです.
今回予約した場所はここ!41階の高層階で,しかもたったの約2,500円!日本人の評価はありませんが,全体的にすこぶる良い評判です. https://www.airbnb.jp/rooms/36537586

民泊の最寄駅で降りて
地下鉄を降りてまず目にした景色は,数多のタワーマンションでした.建物の住所はわかっていましたが,Baidu地図やAppleMapで検索してもいまいちどこに向かえば良いかわかりません.
ホストさんに連絡を取ろうか思っていた矢先,ダメもとでティッシュ配りをしていたスポーツジムのお兄さんに「この住所の場所分かりますか」と聞いてみました.
すると,彼はFollow meと一言.マンションの前まで案内してくれ,さらにホストさんに迎えに来るよう電話までしてくれました。ここまで色々なことがありましたが,中国がますます好きになりました.
聞いた話ですが,なんとマンションには屋内プールもあり,私も泳ぐことができるとのこと. 2500円でどこまでできるんだ…



め、めちゃくちゃ綺麗….
写真では伝わりにくいですが,寝る前になってもコンタクトを取るのがもったいなくて,外さないまま1時間くらい外をぼーっと眺めているくらい綺麗でした笑

日本に向けて
香港,深センとまわってきましたが,旅も今日で終わり.日本に向けて帰ります.帰りのルートは,深セン→香港国際空港→仁川国際空港(韓国)→成田空港です. まずは香港国際空港を目指します.
ちなみにですが,深センではGoogle Mapが殆ど使い物にならずBaidu Mapなどを使うと良いとされていますが,Apple Mapも割と使えました.
こんな感じで宿泊先の最寄駅から,空港まで,大まかに鉄道の経路を表示してくれています.


なんと,暗闇に広告が現れます.
下記の動画はこれを撮影したものです.40秒ぐらいから広告が始まります.
実際この広告のインパクトは強くて,ただ暗闇を通過する交通機関である地下鉄には,非常に良いアイディアだなと思いました.
そして無事に香港へ再入国.

このまま鉄道で帰っても良かったですが,それだと往路を逆に向かうだけなので,上水駅まで向かってあとはバスで空港に向かうことにしました.
上水駅と空港を結ぶバス路線,A43またはA43Pに乗って空港を目指します.
・・・
無事に乗車,2Fの最前列席に着席,全てが順調!だと思った矢先,Google Mapを見て驚きます.
空港から逆方向に向かってる!?!?
どうやらA43またはA43Pに乗れば空港に着くと思っていたのですが,空港に向かう便と空港から向かってくる便を間違えたようです…. こんな初歩的なミス….
すぐに降車ボタンを押し,逆方向のバスに乗る方針を取ります.
作戦は無事成功.空港に向かうバスは行き先に「機場」と書かれているので,みなさんはどうか間違われないように…..
結果的に,上水駅よりも手前から乗車できたため2Fの最前列に座り,空港までの動画を撮影することができました!香港の地方都市と,高速道路,巨大な吊り橋などを見ることができます.




しかもJinAirはLCCながら,簡易な機内食が付いてきます.


終わりに
旅前に心配されていた香港の治安ですが,実際に訪れてみると,平日というのもあってか街も人も平穏でTVで報道されているような姿はありませんでした.
深センでは,電気街,高層ビルと巡り,その規模や電動バイクの普及率,若者の多さ等あらゆることに驚きましたが,思っていたほど街自体が日本と比べて進化しているかと言われればそうでもないと感じました.
しかし,良い未来を作って行きたいという前向きさは,日本のそれと比べて大きく水を空けられているように感じました.街の人の目が曇っている人が少ないように感じたのです.まだまだこの街は進化していくのだと思います.
この旅行を通して,「自分の世界が広がった」というよりは,今の自分の世界ってまだまだ狭いなーとも感じました.もっともっと世界に出て色々な物を見てみたいと思います.
ここまでお読みいただきありがとうございました.何らかの参考になれば幸いです.
Your information is amazingly useful.